小林賢二のしごと

つむじ

つむじの森
2023年07月03日


やや久々に立ち寄った「つむじ」
お昼前後でしたが、日陰が増えたな〜という印象。

伊礼智さん設計のi-worksも、緑に埋もれてきました。


小泉誠さん設計の舎庫は、探すのが大変なくらい?



今日も暑い日中でしたが、舎庫のあたりまで来ると避暑地のようなヒンヤリとした空気も感じます。
葉っぱから蒸散される水分が、年々増えているのを感じます。
   
最早、誰かが作ったとは言えないような、、大きな風景に育ってきました。

地球産
2023年02月19日


東村山の「つむじ」
相羽建設のお客さん2組と庭づくりの話をしつつ、やや久々にここで1日過ごしました。
   
9年前のデザイン
コンクリート洗い出しの骨材から、蛭川御影石、伊勢御影石、佐久鉄平石、筑波石、相木石、美富石、大谷石、木曽石、中国地方の錆石(たぶん)、いわき桜御影石、中国産も白御影、緑御影、錆御影石に山石数種、当時出会った石たち総動員で、
様々な草木とともに、たくさんの種類、形の石たちが寄せ集まってひとつの大きな有機体をつくっているような様子をおもい描いた庭でした。
経年して、石種の違いがわからないくらいに馴染んできたところも。
おもえば、みんな同じ地球産。
   

伊礼智さん設計のi-worksへのアプローチ
豆砂利の洗い出しから、蛭川御影の沓脱石、伊勢御影のニコニコの石、佐久鉄平の橋のような石を渡って、鉄平石と相木石を混ぜた石畳、そして御影の切石から骨材洗い出しまでの、つむじの大導線。

筑波石の沓脱と飛石、中国地方の錆石(たぶん)で作られた石臼を流用した水鉢、まわりはいわき桜御影石の割栗石で水辺をあらわした庭。

奥の和室から見る庭は、伊勢御影石の水鉢と、遠くに見えるように小さな木曽石の景石、中国産の錆御影の切石と、いわき桜の割栗石を小粒のものに変えて、下流の様子に。

もうすぐ春です。

秋高し
2022年11月06日


ヤマモミジはすっかり色づき、アズキナシが実も葉も本格的な秋の色に変わろうとしています。
   
今日は来春造園の庭の打合せで「つむじ」へ。
例年よりも木々の紅葉黄葉の時期が重なっているような気がしました。
ただただ緑量が増えてきたから、そう感じるのか。。
秋も元気いっぱいの、つむじの森です。



めずらしく縦位置の写真をたくさん撮ってたのは、
木の伸びやかさがいつもより際立って見えたから。
空がキレイで高かったから。



PAGE TOP