小林賢二のしごと

Garden, Landscape/東村山市*Lさんの家

クロモジの黄葉
2022年11月27日


東村山市*Lさんの家
住まい手さんが秋の庭の様子を送ってくれました。


こんなメッセージと共に、
   
“ こんにちは!
我が家の秋の庭が素晴らしいので共有させてください。
ご覧の通り我が家のクロモジは真っ黄色に紅葉します。
以上、自慢でした! ”
   
造園した庭の朗報、吉報は、何より造園屋を癒してくれます!!
   
   
下の写真は、昔のアトリエで育てていたクロモジ。
クロモジの秋は黄色混じりの褐色に色づく印象で、いつもそのように説明していたのですが、
認識を改めなければいけません。

東村山の家は3年目
2022年09月12日


ここに来ると水鉢を撮りたくなります。
造園から丸々3年経った東村山*Lさんの家。

訪ねたのは昨日。hpを見返すと去年の今日も訪ねてました。
年に一回ペースでたまたまの機会が続き、住まい手とも庭とも良いコミュニケーションがとれているかもしれません。
環境にあったようで生育旺盛なクロモジの枝葉を、惜しいけど減らして光を増やしましょうか、と話してきました。
来年がまた楽しみです。

下草たちの顔色の良さに
2021年09月12日


造園から丸々2年たちました、相羽建設設計施工の東村山の家。
   
https://kobayashi-atelier.com/ja/kka/garden/higashimurayama-l-house
   
下草たちの顔色の良さに、庭が愛されている様子がうかがえる。
   
そう思った今日でした。

PAGE TOP