小林賢二のしごと

News

根津神社の近く
2025年01月11日


多摩エリアでたくさんのご贔屓をいただいていることもあって、一般住宅では希少な都心方面へ。
どこを走っているかよくわからない地下鉄に乗りながら、多摩暮らしがとても長くなっている上京後の年月を思い返していた、昨日までの造園工事初めでした。

訪れるのは国立に移住したての30年ぐらい前以来になる根津神社の近く、
住宅地にある鎮守の杜の有り難さを他所で再確認して、
住宅が密集する下町の陽が届かない小さな大地から小さな空にヒメシャラとアオダモを向けて、
今年もいつもの庭づくり本格的にはじまりました。



   
*建築設計:株式会社エキップ

仕事初め
2025年01月06日


大安の昨日、アトリエから外へ出ての仕事初めは、昨年と同様いつもお世話になっています畑での材料選びになりました。
縁起のいい仕事初め、と信じてます。
   
今年も厳選した材料たちと職人さんたちと共に、各地に足を運びます!

お便り
2025年01月05日


昨年末に受け取っていた、5年前に造園した住まい手さんからのメール
   
以前同様ご許可いただいて、そのまま掲載・・
   
*******
   
ご無沙汰しております。
今年も強い日差しの影響でヤマモミジはちょっとかわいそうでした。
さらに今年はイラガにやりたい放題やられてしまい、来年の課題とします。
ヤマモミジはどうしても葉が枯れてしまうのですが、
クロモジの葉は今年もきれいなレモンイエローに色づき、
かなり成長したドウダンツツジは日光をほどよく捉えることができるのか、
今まで一番鮮やかに発色した気がします。
   
今日は、クロモジの落ち葉をかき集めておりましたところ、
落ち葉を布団にして冬眠しているカエルを発見しました。
はい、もちろんお布団は掛け直しました。
1年をとおしてカエルに愛されている庭です。
   
今年も我が家の庭で過ごす時間はかけがえのない癒しの時間でした。
ぜひいつか癒されにいらしてくださいませ。
   
*******
   



   
↓最早、住まい手さんの写真で構成されている作品ページがこちら
https://kobayashi-atelier.com/ja/kka/garden/higashimurayama-l-house
   
庭では良くも悪くも色々な出来事がありますが、いい所に目をむけるのが庭を楽しむ一番の秘訣だと思っています。
いただいた写真とメッセージに、私が一番癒されます。
   
今年もいい一年でありますように。

PAGE TOP