長野県上田市宗吽寺
「すべての自然は永劫に循環している」
という言葉を刻んだ20年前の作品
久しぶりの帰省がかなった週末でした。
この作品製作を含む金属精密加工で絶大なご協力をいただいた青木村の「シンカイファインテック」が、工場に区切りをつけて、地域のコミュニティースペース「一歩」をオープン!
https://www.facebook.com/aoki.vill.lvc/posts/3517143445059150/
こちらも久しぶりにご挨拶に伺えました。
お店の前からは青木三山〈夫神岳、十観山、子檀嶺岳〉を望み、浦野川のせせらぎが聞こえる気持ちの良い立地。
▼浦野川と夫神岳
のどかな時間が流れています。
故郷上田に帰って時間が明けば、いつもの道
上田高校の古城の門から、部活で走った上田城址をぐるっと歩きます。
建築を志はじめた高校時代に思いを馳せているのかもしれませんが、ただ好きだから、かとこの正月に思いました。歩けば新しい発見もあります。
また行きたくなるような、帰るのが楽しくなるような場所作りに今年も勤しみます。
◼︎Instagramでも仕事の情報配信をはじめました。
↓
https://www.instagram.com/kobayashi_atelier/
長野県上田市の生まれ育ちなのですが、
今年は長野県の仕事のご縁が増えた年でした。嬉しいです。
長野県産の石を弧を描くように並べる風景を構想中で、今日は石を探しに長野へ。昨日が雪だったようで、折悪しくというか、ギリギリセーフというか、いくつかの石を選んできましたが、雪が積もって見れなかった石はまた後日に行く予定。
来春に向けて楽しみなプロジェクトが目白押しです。
帰りに立ち寄った軽井沢の庭も雪景色でした。