小林賢二のしごと

Garden, Landscape/国立市*Yさんの家

枝垂れ桜の庭
2024年04月09日


自宅から自転車で2分、
ここは造園から10年以上経ちますが、最寄り現場の記録は変わらず。
   
中庭の枝垂れ桜は住まい手さんの一番のご希望でした。
桜は虫がつきやすいこと、限られたスペースでは毎年の手入れが欠かせないこと、等の情報を共有した上で枝垂れ桜を中心にした家と庭が実現しています。

ジューンベリーの白と桜のピンクの好一対もこの庭の特筆。
例年よりピンクが濃いでしょうか。
キレイに咲き誇ってくれてる様子が自分の庭のように喜ばしい。。
   
写真は昨日、通りすがりの家内の盗撮でした、、
Yさま、いつもお世話になっています。

自宅から自転車で2分
2022年06月09日


今のところ自宅から一番近い現場。
右に映るシダレザクラの手入れが必要で、9年前に造園してから毎年定期的に通っています。
一方の左のアオハダは手間要らずでしたが、さすがに9年目、はじめて少々の枝の整理をしました。
落葉樹の中でも繊細な印象があり、近年の東京の暑さに耐えられずに枝がれするアオハダが私の現場で多いのですが、ここのだけは元気です。
建物の東側で株元に西日が当たらないことと、山採りではなく関東の畑育ちであることと、雌ではなく雄の木であること。
以上が思い当たることですが、どれも要因かもしれません。
   
   
一番好きな木が主役に躍り出るように、
ここでは成長してきたクロモジのための空間を増やすように周囲を手入れしてきました。


小さな玉石を数石、気分転換で動かして遊んでくださいと言って置いてきた石。
名付けて「流転の石」
昔の方が庭づくりの発想が大らかだったかも。

   
   
⏫先週土曜の手入れの現場
⏩日曜より今日まで臨時休暇とさせていただき大変ご迷惑おかけいたしました。

シダレザクラの中庭
2022年04月11日


造園から9年経ちました、地元国立*Yさんの家。
昨日、前を通ったら中庭のシダレザクラが通りからもキレイにうかがえて、急遽ご連絡して中庭に入らせて頂きました。
毎春見たいと思いながら逃していた念願の景色。



ここは定期的に手入れに通っていて、程よい花の景が今春も見られてるようでひと安心。
「ジューンベリーとシダレザクラが好一対で、いつもこの時期が楽しみです。」
と、Yさんから嬉しいコメントも頂きました。
   
成長の遅いアオハダも、9年経って存在感を増してきました。


表の通り沿いには、ジューンベリー、ヒュウガミズキ、クロモジ、ソヨゴ、アジサイ、ブルーベリー等々の昔も今も代わり映えしない私の植栽計画のラインナップ。
程よい緑の景を街にも提供しています。

このぐらいの緑が連なると街並みが変わっていくのではないか。。
これも昔から代わらない想いではあります。

●建築設計:プランプラン

PAGE TOP