小林賢二のしごと

Garden, Landscape/渋谷区*広尾の庭

三大庭木、江戸五木
2021年07月21日


手入れに通い始めて5年目になる都内のお屋敷の庭。
うちの普段の造園では使わないような、モッコク、モチノキ、クロマツ、イヌマキ、サカキ、ダイスギ、スダジイ、、昔の日本の庭ならではの常緑樹を中心にした和風庭園です。
国立に移り住んで二度目の借家の主木が、三大庭木(モッコク、モチノキ、モクセイ)にも江戸五木(モッコク、アカマツ、イトヒバ、カヤ、イヌマキ)にも選ばれたあげく、、「庭木の王様」とまで言われたモッコクでした。モッコクやモチノキを覚えたその頃、マンンションランドスケープなどの設計図にはたまに書き込んでましたが、最近の住宅造園で使わなくなったのは、流行らなくて良い材料を目にしなくなったからか。
ここに来ると、その良さを再確認します。
常緑高木の手入れは頼りにしてます職人任せですが、日常の仕事と先達の仕事を行き来できる、ライフワークのような大切な現場になっています。

夏の笹
2019年08月14日


  
昨日一昨日は、都内のお屋敷の庭の手入れでした。
主な目的は、先月予定から雨で延期になっていた常緑高木の剪定でしたが、5月10日に刈り込んでおいた笹の中の雑草を整理し、徒長した笹を軽く刈ったら、なんとも朗らかな光が庭のあちこちに生まれていました。
昨年大発生した笹の害虫への対策も、今のところ上手くいっているようです。
   
先週の「西浦の家」の手入れとの鮮明な違いに、庭の色々さ面白さを改めて感じる夏です。
   


ユスラウメとヒサカキ
2019年03月24日


昨日は、都心に出向いての庭の手入れ。
スダジイの大木からモッコク、モチノキ、クロマツ、イヌマキ、ツバキ、ソヨゴ、、と常緑樹が勢揃いの由緒あるお屋敷の庭です。
常緑に囲われた足元にひっそりと育つユスラウメ。おそらく手入れが上手くいってユスラウメへの日照が確保できているようで、花付きも良くなってきました。
   
こちらも手入れの妙味でやけに品のいいヒサカキの開花。
私の庭のそれとは、雲泥の差の趣があります。

PAGE TOP