秋高し
2022年11月06日
ヤマモミジはすっかり色づき、アズキナシが実も葉も本格的な秋の色に変わろうとしています。
今日は来春造園の庭の打合せで「つむじ」へ。
例年よりも木々の紅葉黄葉の時期が重なっているような気がしました。
ただただ緑量が増えてきたから、そう感じるのか。。
秋も元気いっぱいの、つむじの森です。
めずらしく縦位置の写真をたくさん撮ってたのは、
木の伸びやかさがいつもより際立って見えたから。
空がキレイで高かったから。
9月の雨
2022年09月19日
雨の「つむじ」に来ると、いつもこんな色彩に気をとめてしまうようです。
濡れると撮りたくなる石と緑。
似たような写真がたくさん。。
このところ、来春に向かっての庭づくりの打合せが続いています。
多様なシチュエーションがあり、住まい手さんの嗜好も多様になってきたように感じます。
引き出しを増やさないといけませんねえ。。
青葉に埋もれてゆく夏
2022年07月14日
戻り梅雨でしっとりとした「つむじの庭」
猛暑の第一弾を乗り切った青葉たちがキレイでした。
ダンコウバイ
マルバノキ
ヤマモミジ
シロモジ
マホニアコンヒューサ
3月に切り戻しておいたヤツデやマホニアコンヒューサが程よく枝葉を茂らせてきました。
程よい大きさに維持するには、こまめな手入れが大事です。
アナベルの緑から真っ白に変わっていく涼しげな花色は、夏になるとまた淡い緑にもどり、枯れてもあじわいのあるドライフラワーの姿は、豪雨にさえあたらなければ春まで残って景色をつくってくれます。