小林賢二のしごと

Garden, Landscape/東村山市*つむじ

ドウダンツツジとアズキナシ
2024年12月01日


紅葉シーズンも後半にさしかかった昨日のつむじ。
サトザクラやヤマモミジ、ヤマボウシ、ジューンベリーらがほぼほぼ落葉している中で、
ドウダンツツジの紅葉とアズキナシの黄葉がひときわ目を引きます。

各施設が交差するつむじの中心で輝くコンビを、おもいきりフィーチャーしてきました。




どの角度から見ても美しいコンビネーション

ドウダンツツジとアズキナシは秋の同時期に色づくという、大切な記録でもあります。

秋分の日
2024年09月22日


ようやく秋でしょうか。
庭でホッとできる季節がやってきました。
   
今日はしっとりとした「つむじ」で、来春の竣工に向けた打合せ。
秋のうちに相応しい材料を選んで来春に備えられれば憂いなし。
そんなイメージを共有できて、清々しく庭づくりスタートです!


秋がきてペースも上がっていきそうです。

酷暑を乗り越えて、つむじ蒼蒼
2024年08月24日


昨日、庭の手入れに出向いた「つむじ」
   
酷暑も乗り越えて、蒼蒼と元気ハツラツに木々が茂っています。
造園から9年目になる庭、
淘汰もありながら根付いて育つ木々のたくましさを感じますが、この気候変動がずっと続くとどうなるんだろ〜と、途方に暮れる時が来ないか、、心配になる暑さではあります。

▼2015年3月


▼2015年5月

年々広がる緑陰の深さに、確かな歳月が感じられます。



こんなに建物が見えないモデルハウスでいいのだろうか、
と、ひと事のような感想は浮かびますが、
地域の環境に貢献する緑の風景に育ってきた手応えは満載です。

PAGE TOP