小さな庭の大きな宇宙
元祖好日荘でのアトリエ生活、十二年程で幕を閉じる。なにはともあれ引っ越す必要が生じた。2010年6月のこと。
そもそもアパートの駐車場に勝手に作っていた好日の庭、残してもいいけれど、植栽密度が高すぎて私のような数寄人がいないと維持できるような代物ではない。抜かれ、切られ、車に踏まれていくのも偲びないので、大木となってしまったセンダンと数本の中木を除いて、私が持ち込んだ植物たちも新しいアトリエに一緒に引っ越すことにした。自分の肉体の一部のようになりつつある小さな庭を解体するのに、たらたらの未練はあったけれど、どんなに小さくても、剥き出しの土の大地さえあれば、いくらでも新しい庭の世界を作りだす自信は充分に芽生えている。
引越先は、同じ不動産屋さんが管理する似たような木造二階建てアパート。変ったのは、二軒の壁をぶち抜いてつなげるリフォームをした事と、私の庭作りと手入れの手腕を評価してくれる不動産屋の社長さんと新しい大家さんが、アパートの駐車場の奥、南にある空き地の管理を私に任せてくれた事。
数本のサルスベリとカキと、私よりも年をとっていそうなシダレモミジとドウダンツツジとサザンカやツバキ。それらが無造作に剪定された殺伐とした初春の風景。かたちよく戻すのに年月がかかりそう。とはいえ、日照条件風通しも良好で、日陰だった好日荘の駐車場とは全く違う植物の風景が浮かんでくる。想えば、憧れの日向の庭ではあった。大家さんの了解を得て、何本かの中高木を間引く事から庭作りをはじめる。庭の復活にあたりちょっと悩んだ新しい庭のタイトル…小林賢二アトリエの庭はどこに越しても「好日の庭」ということで落着。
植物の収集観察に明け暮れた「元祖好日の庭」から、やけに陽当たりのいい「新好日の庭」に植物たちと一緒に移り、飽和状態ではじまった庭に新種を増やす必要もなく、ようやく庭で過す時間をただひたすら楽しむ余裕が生まれた。庭でネタを見つけて考案しているアートワークも少なくはない。
小さな庭のあるアトリエで、植物観察しながらの制作の日々が、かなり板についてきたところ。
(2013年3月、記)
東京都国立市
KOBAYASHI KENJI ATELIER | 庭のデザイン・庭作り ・・・進行中
2010.07〜