心自ずから閑になる、のどかな暮らし・・・ 建主さんと建築家と共有した暮らしのイメージ。 竣工後一年経った写真を建築設計の市中山居・増木さんが送ってくれました。 ソーラータウン八国山に土地を選ばれて、 街並の緑とつ […]
昨日今日と川越氷川神社婚礼御用部の庭、手入れに入りました。 写真は昨日に立ち寄った「旭舎文庫」 古民家の建築改修に伴い造園したのが6年前。 6年経った黒穂垣も劣化は少なく、建築も敷石もすっかり落ち着いて馴染んで、こ […]
今年の1月に造園しました、相羽建設広報スタッフ伊藤ご夫妻の家 緑が出揃った様子を撮影に行かなきゃと思いつつ、 伊藤さんに頼めばいいんじゃと思いついてしまい、 撮ってもらいましたー リビングからつながる過ごしやすそ […]
軽井沢の信濃追分で造園工事、 一期工事として、アプローチと駐車場と主要な木の植栽からスタートしました。 これから暮らしながら、庭に欲しい要素といらない要素を取捨選択して残りの仕上げを考えていく、のんびりとした庭づくりのは […]
今週はじめに全国一の最高気温を記録した群馬県桐生市。 先月の造園工事した庭で一本のアオダモが不調になり、その後の状況確認も兼ねてお訪ねしました。 それにしても厳しい猛暑の中、広い庭でしっかり水やり管理をしていただ […]
先週末から昨日まで、上田〜桐生〜軽井沢と小旅行のような出張でした。 初日は地元信州上田、千曲川の味で英気を養います。 新鮮な川魚をその場でいただく“つけば小屋”は実家から徒歩10分ほど。 鮎釣が趣味だった亡父が毎 […]
閲覧注意:ガマカエルの写真が出てきます(普通の感じですけど)。 ※知人にカエルが苦手の人がいて、念のため。。 本格的に猛暑がはじまりました。 植物たちにも苦難の季節です。 さて、 植栽した木々の不調の様子 […]
小金井の「さくらこみち」は3年目の夏。 猛暑はじまった昨日に立ち寄ると一層に輝きを増していました。 アオダモ、ヤマモミジ、ヤマモミジ、と入れたアプローチ、 緑陰も濃くなり、程よい緑のトンネルをつくっています。 成長がゆっ […]
昨年末の造園工事だった渋谷の家 建築設計の飯塚豊さん(i+i設計事務所)と、様子伺いにお訪ねしました。 幹肌も外壁に映えるヒメシャラとアオダモ、2本の株立の木と、 小ぶりの野面石を散りばめら石畳が、広がりと奥行き […]
川越氷川神社婚礼御用部 10年以上手つかずだった民家の庭を手入れして、リノベーションしてから三度目の夏を迎えるところ。 常緑中心の昔ながらの庭に、そっと加えた落葉樹が優しげでいい感じです。 常緑中心の昔な […]