小林賢二のしごと

旭舎文庫の庭 誕生
2017年12月03日


   
川越の「旭舎文庫」
過去と未来をつなぐ建築に添うように、街並とつなぐ、氷川神社とつなぐ、人と人をつなぐ・・・
そんな事を考えながら模索し、構想した庭が、昨日の夕方誕生しました。
快晴の土曜日、のんびりと現場で過しながら、最後の仕上げにヤブコウジ、フイリセキショウ、ベニシダを配植し、コケのエリアを吟味し直して、一先ずの庭のはじまりの姿を作ってきました。これからの川越の時間に織り込まれて、街の物語を増やす空間に育ってくれればと思います。
   
江戸の面影を今なお残す 小江戸 川越
「蔵造りの町並み」を北に進んで、川越の象徴「時の鐘」を右に見る交差点を過ぎて5分程の角。
「かどみせ」と呼ばれ親しまれた旧梅原菓子店を修復した建築。
「旭舎(あさひのや)」は、明治時代の宮司・山田衛居(もりい)氏の別号で、川越氷川神社が武蔵野大地の東北端に位置し、朝日が最初に射し込むことからつけられた、との事です。
現場に向う早朝、人気の少ない朝の澄んだ空気に包まれた町並みが心を落ち着かせてくれました。
   
時の鐘

   
旭舎文庫

PAGE TOP