最寄りの大学通り
2015年04月02日
舞い始めた花びらもあり、花色も天気的にも、くにたちのソメイヨシノは今日明日がピークです。
写真はアトリエ側近の大学通り、真中に立つのは国立高校正門前のテーダ松。
深い緑や濃いめのレンガ壁などを背景にしたときにソメイヨシノの淡い花は引き立ちます。
どこもかしこもソメイヨシノで、あまりに多過ぎて(人も増えて)実は好きではないのですが、
これだけ多くても嫌みのない花色はやはりこの花ならでは、なのかもしれません。
オオバギボウシ
2015年04月01日
この春は、ウルイ(オオバギボウシ)やコゴミ(クサソテツ)やゼンマイや、春の山菜を頂く機会が増えています。
そんなのが、酒の肴にちょうどよくなってきたので。
好日の庭のギボウシは収穫するほどの量はなく、観賞用です。
こういう食用になる野草を庭に増やそうかな、とか、春にいろいろ思いをめぐらしますが、
蚊が出る頃には忘れて、だいたい似たような次の春をむかえることになります(自分の庭の場合は)。
染井吉野
2015年03月31日
アトリエ前のソメイヨシノです。
これ去年も掲載しましたが、国立高校グランドの防護ネットを突き破って、枝が何本もこっちに伸びています。
切られちゃうんだろうな〜と悲観してましたが、保ちました。
おそらく、念力が通じました。
▼名勝 さくら通り
通勤路です。朝は最高です。人が少ないので。