小林賢二のしごと

News

矢川緑地
2017年04月12日


桜満開の季節は、大概新緑が眩しい季節。
ソメイヨシノのピンクの花だけに覆われる風景と、人ごみが苦手で、、、この時期は自宅(小店「道草のうつわ」)の近くにある矢川緑地に来るとホッとします。ヤナギやハンノキの新緑の中から見えてくる1本、国立で一番好きな桜。
立川段丘を水源として流れる矢川を中心とした湿地帯と樹林地。けっして広くはありませんが、市街化が進む郊外にあって、かけがえのない潤いをもたらしてくれます。
緑地保全地域として、すこしだけ手を加えながら保全されているようですが、もうすこし季節が進み、湿地から生えるハンノキと水の輝きを感じながら木橋を通ると、ランドスケープデザイナーとしての初心に帰るような…心洗われるような…大切な風景です。
今日は、立川警察署での免許更新の行き帰りに立ち寄ってきました。

郊外のすゝめ
2017年03月28日


新宿リビングデザインセンターOZONEに出かけました。日頃お世話になっている家具デザイナーの小泉誠さんと相羽建設さんの展示。
都心のベッドタウンとも言われて成長した郊外ですが、寝に帰るのではなく、郊外ならではのネットワークや環境を積極的に活かして、住みながら働く、郊外居住の新しい可能性を発見していこう、という契機になるイベント。
http://kougainosusume.jp/
会期、今日までで紹介が遅れましたが、「郊外で住みながら働く」をテーマにした「小さな建築」は東村山の「つむじ」で見る事ができます。「つむじ」はモデルハウス展示場ですが、それだけでなく、様々な視点で楽しむ事ができるスペースです。間もなく庭の木々が一斉に芽吹く季節、是非お出かけ下さい。
http://tsumuji.life/
   
久々に郊外から副都心に出かけて、12年前に制作した庭も見てきました。

京王プラザホテル本館2階にある「懐石蒼樹庵」。
花崗岩を加工して作ったお皿のような石には水が張られ、清潔に大事にして頂いている様子を垣間見れて、嬉しい限りです。
https://kobayashi-atelier.com/works03/228

春分の日
2017年03月20日


冬枯れのフウチソウ。葉が枯れたら晩秋にバッサリと切るのが基本的な管理方法のようですが、私の庭では3月まで残して枯姿も楽しみます。
近くのスイセンが緑葉を出して、黄色い花を咲かす今が、冬から春への入れ替わり。この風景を楽しんでから、フウチソウの枯葉を切るのですが、新しい芽は既に出始め、これが3〜4cmぐらいに伸びるとバッサリとはいけず、枯葉をひとつひとつ切らないと芽も切っちゃいそうでヒヤヒヤものの時間がかかる剪定作業になります。
楽しみつつも絶妙のタイミングを選ばないと。
春の動きは早く、忙しくも楽しい庭の季節です。

PAGE TOP