小林賢二のしごと

News

サボテンは、サボテン
2022年08月22日


それぞれに名前がついてましたが、覚えられません。。
サボテンはどれも「サボテン」という名が一番しっくりきます。
   
サボテンや多肉植物は小さい器に入れておくと成長もゆっくりのようで、
植物に似合いそうな自作の器と組み合わせて楽しんでいます。
それは、構想した庭に相応しい植物を探す作業と同じで、お気に入りの木を活かすように周囲をデザインする作業に似ています。






器がスレンダーだと、サボテンもスレンダーに育つみたい。


暑さと蚊で、真夏は庭への意識が薄れるのが私の習性。
そろそろ夏も終わりでしょうか。

ユーカリポポラス
2022年08月16日


近年、住宅の庭づくりでお客さんからリクエストが多い植物のひとつです。
成長速度が速いのと、大きくなりすぎるのとで、地植えは勧めないと言ってコンテナ入りのものを納めたりしてますが、
自分で育てたことがなかったので経験のために庭に苗木を地植えしたのが2年前。
株立ちだったので自立できずに倒れかけた株を減らしたり、若干の手入れはしながら、3mほどに育ってきました。

オーストラリア原産の異国情緒たっぷりの姿で、在来の植物とは不釣り合いなこと甚だしいですが、
庭にある光のアートと思ってみると、その独創性に羨望もします。



もうしばらく伸ばしてみて、高さを抑えるために芯を止めて、その後の様子の変化と手入れの必要な頻度を観察、考察する予定でしたが、
不釣り合いな庭の景色の中、これを主役にするか無くすかどちらか一択しかないような異質な存在感で、どうしようか思案の夏です。
   
▼2020.09.28

あそこという名で十八で
2022年08月08日


アケミという名で十八で / 千昌夫
   
なぜかこのタイトルが朝から頭から離れなくなってしまった今日、清瀬の「あそこ」に行ってきました。
メロディーは、浮かびません。
   
さて、
小泉誠さんデザインでリノベーションした相羽建設の「あそこ」という名のサロン。
もう2年が経っています。
↓2年前の様子
http://tsumuji.life/blog/k-kobayashi/list/「あそこ」に来ました。
   
「つむじ」で旺盛に育っていた草木を株分けしたり、「つむじ」に勝手に(自然に)実生で芽生えた木を移植したり。植物の材料費0円でつくった「あそこ」の庭。
「つむじ」と同様、人々を迎え入れるようなイメージで入口に移植した小さかったヤツデも、それらしく立派な役目を果たしているようです。

「つむじ」のキンカンの下が、鳥が糞を落として木々が芽生える大生産地。
マンリョウもそこから数株移植。
キチジョウソウやタマスダレも株分けしてもってきました。

ナンテンもあちこちに生まれやすい木。

「つむじ」では奥の方の人目につかないところに植えてしまったタマアジサイ。
株分けした「あそこ」で、人目に触れるところで玉のような蕾をつけています。

そもそも生命力の強い植物ばかりだったということもあり、
狭いスペースながらも、いい感じの素朴な庭に育ってきました。

PAGE TOP