小林賢二のしごと

News

こもれびの里
2017年08月29日


昭和記念公園の中に「こもれびの里」という施設があります。
「水田や丘陵畑、農家と屋敷林など、昭和30年代の武蔵野の原風景やそこでの暮らしを再現しています」というエリア。
私が生まれる直前ぐらいまでの、高度経済成長期に入る前の武蔵野の暮らし、ということでしょうか。キレイに整備されているせいか、実際の生活をイメージできないせいか、なんとも贅沢な生活空間に映ります。ゆとりを感じます。
一般の方から譲り受けた古民家を移築、復元しているそうです。
藁葺き屋根の深い庇の下に並べられた薪と、なんてことない丸太のエッジと、川砂利の雨落ちと、川石の縁と、
素材という言葉を使いたくないような、味わいのある、愛おしく美しい風景に出会いました。
夏休みのようだった半日、一番の収穫です。
   

昭和記念公園
2017年08月29日


立川にある国営昭和記念公園。久々に中に入りました。有料なのが難ですが、自転車を持ち込むと、悠々と快適な時間が過せます。
近くにあって有り難い広大な緑地で、みどりの強さを感じることができます。小さな庭やアートシーンに、ほっと一息つくような時間を求めながら、こういった大きな息のつける時間と場所が心をリフレッシュしてくれる事、夏の終りに訪ねて改めて感じました。
   
久々の目的は、日本庭園の雰囲気を味わいに。
私が国立に来てから出来た比較的新しい施設ですが、もう20年ぐらいは経っています。
平衡感覚の美しい大らかな「池泉回遊式庭園」、岬のアカマツがこの上なく、威張ってました。

一輪挿し
2017年08月19日


この夏のプロジェクト 【一輪挿し】
庭作りを通して土や植物に親しんでいく中で、ふいに出会った陶器作りの所行。
電動轆轤の回転に頼らない「てびねり」という手法で器を作っていますが、今夏、はじめて一輪挿しの制作に取り組みました。丸めた土から、道具は使わずに一輪挿しっぽく成形する練習からはじめて、いくつかの形を生み出すまで一週間程の集中作業。
これから少しずつ焼成して、「道草のうつわ」に展示します。

PAGE TOP