小林賢二のしごと

庭の材料探し

梅と椿の季節
2022年03月05日


使うのが久々の椿(数奇屋侘助)と梅(白加賀)
珍しく使う山茱萸も合わせて、
5月工事予定のソーラータウン八国山の一棟の住まい手の好みに合わせたラインアップ。
   
お引渡し後、来年の春まで花は見れないので、撮っておきました。
いいことが出来た気がします、今日の材料踏査のおまけ。


帰り道の谷保天満宮も梅が見頃でした。


谷保天のヤブツバキはこれからが本番。
木に春と書いて椿、
春です!

材料踏査初め
2022年01月12日


今日の収穫は少々でしたが、
春以降工事予定の造園プラン7件分を持って、想いをふくらませながら木々を吟味してきました。
これから一つ一つ、丁寧にまとめていきます。
そして、今年もお世話になります!
   
一人で動くときは常に【歩き+公共交通機関】なのですが、
アトリエからの行き帰りに通る谷保天満宮参道、
心が浄化されるようなキレイな光のいつもの帰り道。
今年もお世話になります!

適材適所の、ソヨゴ
2021年12月20日


12月後半に6つの造園工事、うち3現場が先週に仕上がりました。
落葉樹が葉を落としてからの季節、にわかに存在感を見せてくれてるのが赤い実をつけた♀のソヨゴ。
成長がゆっくりな木なので、当初からその場にピッタリのソヨゴを探すのも楽しみのひとつ。
   
関本竜太さん設計の「小田原の家」
ひょろっとそよっとした一本立ちを小さなスペースにぴったりのを探して、
玄関前には程よい株立ちで常緑の潤い。


入れた落葉樹はアオダモ、アオハダ、ヤマボウシ、マルバノキ、シロモジ、ジューンベリー、ナツハゼ、ブルーベリー、等々
西陽が当たらない好環境で、芽吹く春が楽しみです。
   
そして、
昨日に仕上がった相羽建設設計施工の飯能の家。
玄関に向かうアプローチに枝葉を垂らして小窓に潤いを与える樹形のソヨゴと、水鉢に添わせた小さなソヨゴ。
やはり、この季節の引渡しに際して効いてくれてます。

PAGE TOP